今回は、持ち味カードの「キャリア・マインド」の中の「自律志向」について、考えてみたいと思います。
あなたは自分の頭で考え、自分で動けるタイプの人ですか?
仕事は常に、相互依存関係にありますので、すべての仕事をあなたがやる必要はありませんし、自分だけで全ての仕事を完結することはできません。
でも、いつまで経っても他人頼りだったら、仕事におけるあなたの存在価値がなくなってしまうので、「自律志向」は現代のビジネスパーソンにとって、不可欠な持ち味になります。
「自律志向」とは?
持ち味カードの「自律志向」のカードに書かれている内容を見ると、
「自分で考え、行動する。」
と書かれています。
そして、その行動例として、
- 他者の言葉に左右されず、自分の考えで主体的に行動している。
- 自分の役割、責任を果たしている。
- 他者の意見や考え方を尊重しながら業務を進めている。
- 自分の価値観を押し付けずに、他者の価値観を認めている。
と書かれています。
まずは、自分の立場を明確にしよう
ビジネスを行っているとたまに、優柔不断な人に出会います。
優柔不断な人は一見、いい人のように思えるのですが、ずっと話をしていると、あまりにも自分の主張がないので、面白味がないですし、頼りなさを感じてしまいます。
一緒にビジネスをする相手としては、そんな優柔不断な人ではなく、多少クセはあっても主張や立場を明確にしている人と付き合いたいですよね?
まとめ
自律とは、自分の足で立つことです。
自分の足で立つということは、自分の行動に責任を持つということです。
そして、ビジネスにおけるチャンスというものは、「自律した人=行動に責任が持てる人」の元にやってくるのです。
だから、自律志向を持つことが、早ければ早いほど、ビジネスチャンスを掴み取る確率も上がるでしょう。