今回は、持ち味カードの「ジョブ・アドバンス」の中の「業務企画」について、考えてみたいと思います。
「業務企画」とは何か?
持ち味カードの「業務企画」のカードに書かれている内容を見ると、
「従来なかった新しい業務を開発したり、これまでの業務を効果的に運用できるように変える」
と書かれています。
そして、その行動例として、
- 前例にとらわれずに新しい業務のやり方を取り入れている。
- 目的や狙いを聞いただけで、イメージを具体化している。
- 業務の流れ、段取り、予算などを実行計画としてまとめ、提案している。
- 関係部署や異なる意見の人を調整し、まとめている。
と書かれています。
業務や「戦略」と「戦術」を支える土台
業務は目に見えるような華々しいものではありません。
むしろ、地味な改善ばかりで、目立つことはありません。
でも、業務企画がなくなれば、すべてが崩れてしまうほど重要なものです。
まとめ
あなたは最新のテクノロジーを活用するなどして、日々の業務を改善しているでしょうか?
業務は改善する気がなければ、以前として古いままになってしまいます。
例えば、1時間かかる仕事が5分で終わる知恵やテクノロジーがあるのに、それを変えないということは、どれだけの無駄が組織に発生しているか、考えてみてください。
恐ろしいですよね?
小さなことでも構わないので日々、業務を改善する意識で仕事に取り組んでいきましょう。