今回は、持ち味カードの「リーダーシップ」の中の「先見性」について、考えてみたいと思います。
「先見性」とは何か?
持ち味カードの「先見性」のカードに書かれている内容を見ると、
「環境変化や経済動向を予測し、将来起こり得るであろう、ビジネスチャンスやや危機(リスク)を想定する」
と書かれています。
そして、その行動例として、
- 自然環境、エネルギー問題、人口動向、技術革新など、マクロ的経済指標を知識として身につけている。
- 自国や他国の歴史や過去の出来事を教訓に、将来を予測している。
- 10代〜20代の若者の志向や動向を捉えている。
- 自分のビジネスと関わりのないことに対しても「なぜ」と疑問を持つと同時に、自分なりの答えを持っている。
と書かれています。
「先見性」を身につける方法とは?
先見性を身につけるための最大の秘訣は、好奇心を持つことです。
世の中の動き、人の動き、日常生活のちょっとしたことなど、様々なニュースや現象について、「なぜ?」という純粋な好奇心を持って生きていれば、自然と様々なつながりが見えてきます。
まとめ
晴れた日の夜空を見上げると無数の星が見えます。
そして、その星をつなげていくと様々な星座が浮かび上がってきます。
それと同じで、常に好奇心を持って世の中の現象を見ていれば、自然とその中に意味のあるつながりが見えてくるようになるのです。
先見性は、そうした日々の習慣から培われていくのです。
ぜひ、あなたも実践してみてください。