今回は、持ち味カードの「ジョブ・アドバンス」の中の「創造力」について、考えてみたいと思います。
「創造力」とは何か?
持ち味カードの「創造力」のカードに書かれている内容を見ると、
「独創的または付加価値の高くなりそうなアイデアを、業務や商品、サービスづくりに取り入れる」
と書かれています。
そして、その行動例として、
- 思いついたアイデアをすぐにその場でメモしている。
- 無邪気な発想を持って、商品やサービスを考えている。
- 頭の中でビジュアル的に考え、そのイメージを絵や形にしている。
- 固定概念や限界を排除し、自分の思ったままを形にしている。
と書かれています。
アイデアは高くつくこともある
アイデアは新しいビジネスや商品・サービスを生み出すためには不可欠です。
しかし、現実感のないアイデアは、実現させるためには、相当の費用、時間、労力がかかると覚悟する必要があります。
まとめ
創造力というカードがあるとすれば、そのカードの裏側には何が書いてあるのか?
それは実行力です。
アイデアは、それをカタチにすることができて初めて、需要を生み出すことができて、新しい商品・サービスの対価として、利益を手にすることができるのです。
自由な発想を持って創造することは素晴らしいことですが、アイデアには必ず実行力を伴うことを忘れないようにしましょう。